おはようございます。笑笑です。
連日が、猛暑だったせいか?
今日は、なんだか涼しく感じます。私の体がついていけてないだけでしょうか・・・
でも、暑さは、まだまだ続くようです。皆さん熱中症にはご注意を!!
今日のお花 金柑

オーナー)最近、テレビを見ていると、何やらひょっこりする男が、人気みたいですね。
笑笑)そんなの私の得意分野ですよ。
はい!ひょっこりにゃん。

ひょっこり、師匠のひかり系めだかをみせてもらいました。

それにしても赤い、やはり、きれいです。尾びれに色がのっています。

私のひかり系めだかとは、全然違います。私はまだまだです。
師匠少し分けてくださ~い。
今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
スポンサーサイト
- 2018/07/31(火) 07:49:25|
- 未分類
-
-
| コメント:0
おはようございます。笑笑です。
今日のお花 ブーゲンビリア

皆様のお住まいの地域、台風は、大丈夫でしたか?
今日は、変わって良いお天気ですね。
台風の余韻か?雲の流れが速いです。

今日も、窓越しから、メダカさん達を守るため見張りをしています。
今日のお話 笑笑もビックリ!!

りんご容器のビックリ仰天ニュース!!
まずは、こちらのりんご容器をご覧ください。

何が、ビックリ仰天なのか?もう少し近づいて見ましょう
そうモノアラガイです。

他のモノアラガイと比べてみましょう。

こんなに大きなモノアラガイを見るのは初めてです。ギネス級かも?

メダカさん達の餌をかなり横領して大きくなったのですね。たぶん。
続いてはこちら
りんご容器で飼っているめだかの稚魚です。
親子ではありませんよ。
同じ日にめだかの卵を採集し、孵しためだかの稚魚です。

こちらもです。

以上、笑笑もビックリの
りんご容器のビックリ仰天ニュースでした。
今年生まれの好きなめだか達

良い色になりましたね。

ヒレも長くなってきてますね。

ブラックラメもいますね。
今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/07/30(月) 08:11:57|
- 未分類
-
-
| コメント:0
おはようございます。
笑笑です。
昨夜は、台風12号の通過で、すごい雨風でした。
畑の野菜達が、倒れてしまいました。
あとは、りんご発泡容器の蓋が飛んでしまったくらいで、まだ被害は少なくメダカ達も無事でした。
朝、雨は上がりましたが、まだ風は強く、波の音が聞こえるくらい波も高そうです。
今日も、メダカさん達を敵から守るため見張をしています。

蝉の声が聞こえていますが、メダカさん達には、害がなさそうです。
針子も1㎝を超え大きく成長し
稚魚達のバケツの水替えをしていた時のことです。

10個あるバケツのうちの1つだけに、うじゃ、うじゃΣ(゚Θ゚)
うん!?Σ(゚Θ゚)

笑笑)オーナー!オーナー!オーナー!
何かいるよ。うじゃ!うじゃっとしたの!
ミジンコ??ではなさそう?メダカさん達に害を与える天敵か?
うじゃ!うじゃ!がこちら↓

オーナー)ミズムシですよ。
笑笑)よく人間の足の指の間にできるあれですか?
オーナー)いやいや!違います。(´∀`*)ミズゲジともいいます。甲殻類の一種です。
笑笑)メダカさん達に害はありませんか?
オーナー)ミズゲジは、メダカのエサにもならず、メダカの害にもなりません。
発生したミズゲジが、増え続けるので、見た目にうじゃうじゃなのが害となります。
笑笑)メダカさんに危害は、無いのですね。あ~良かった(´ω`人)
そうですね。うじゃうじゃ気持ち悪いですね。
でもどうして、10個のバケツのうち1個のバケツにだけ?
オーナー)水草などについて、ミズゲジが、侵入したのでしょうね。
10個のうちの1個のバケツだけが、たぶん、稚魚の数と餌の量の加減で、
栄養過多になってしまい、爆発的にミズゲジが、増殖したのだと考えられます。
笑笑)なるほど
今年誕生のひかり系の紅薊

尾の形もなかなか奇麗です。

ラメも少し入っています。ラメが入っていたらやはりきれいですね。


今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/07/29(日) 10:03:20|
- 未分類
-
-
| コメント:0
おはようございます笑笑です。
今日のお花 ハイビスカス

台風12号が、日本に接近しているようです。
オーナーは、台風接近に備え、プら舟のトンボ除けネットの押さえ、
りんご発砲容器の蓋の押さえ、雨風が、キツイようなので、雨水の侵入オーバーフォロー対策をこれからします。
今日は、夏なのに、夏バテ知らず、夏痩せ知らずの
メタボなメダカたちです。

ハイビスカスのように真っ赤な紅帝と紅白めだかです。

お腹ぽっこリ幹之めだか

変わった柄のめだかです。すごい食欲旺盛です。

ヒレ長めだかヒレの形もきれいです。
今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/07/28(土) 08:24:32|
- 未分類
-
-
| コメント:0
おはようございます。
笑笑です。
今日のお花 和名で七変化 ランタナです。
お散歩中見つけたお花です。

七色に変化するからその名がついたのだとか、
カラフルで面白いお花ですね。
変わった虫が、ついています。
虫もこのお花が好きなのか花弁から離れません。
昨日は、伊勢志摩めだかのお宿の近くにある川沿いをお散歩してきました。
お宿のすぐ横を流れている川を北へ約1㌔ほど北上すると、そこには、睡蓮が、群生しているところが有ります。
クロードモネの絵画『睡蓮』蓮池ならぬ蓮川のようなのが見れます。
去年の今頃なら、川に蓮の花が満開に咲いてたので、

(去年の7月20日の写真)

そろそろ蓮の花が咲いているのでは?と、楽しみに行ってみるとつぼみの花がたくさん

今年は、去年より開花が遅いですね。

水草アナカリスもたくさんあります。

水面に輪っかが、たくさんできていて、
メダカさんも、たくさん泳いでいますね。
めだかさん達の絶好の住処です。

約100メートルくらいは、睡蓮が群生しています。

去年も、メダカを狙ってるところを見かけたアオサギを発見!

この地域のぬしですね。
伊勢志摩には、まだまだ自然がいっぱいですよ。
今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/07/27(金) 09:16:00|
- 未分類
-
-
| コメント:0
おはようございます。笑笑です。
今日のお花 ナスの花です。

毎日暑いですね。
朝から、30度は、キツイです。
朝から汗だくです。
昨日は、私(笑笑)もお家のクーラーのきいたお部屋でお昼寝。
連日、見張りばかりじゃ大変ですから。

今年の春に誕生した、お気に入りの紅薊と錦ラメです。

色が、かなりのってきました。F4あたりですかね。

GWで育てているからか、ポンプはいっさい使わず、
水替えの回数を増やしたのが、良かったのか?
今年の春誕生しためだか達はもう卵を持っています。
ポンプも、太陽光発電を使って、

一台が、50Wの消費電力ですので、

3台から4台は、稼働出来るのですが、師匠の教えで、今年は、一切ポンプを使わず、育てています。
今年は、いつもより、多くの稚魚が、孵っていて、大きくなるのも早いような気がします。
GWを三分の一残して、水替え、植物プランクトンや微生物を食べて大きくなったのかな?
あ~水替え、水替え、水替え。

稚魚達が、どんどん増え続けています。
もう、置く場所も、容器も無くなってきました。

来週あたりまた、めだか棚をDIYと容器の調達です。
今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/07/26(木) 09:28:22|
- 未分類
-
-
| コメント:0
おはようございます。笑笑です。
めだかさん達のGWで育てた夏野菜
たくさん収穫できました。

最近オーナーは、車を運転する機会が、多くって車を走っていると良く見かける車がこれ!
車線をはみ出して運転する車

昨日は、まともにはみ出し運転の車の後ろについてしまいました。
対向車も頻繁に走ってくるにも関わらず車線はみ出して走っています。

対向車が、向かって来るたびに、今度は、左の車線踏むくらいに寄せ又はみ出しながら走ります。
道路際の民家の車庫に車が、駐車されているだけなのに、
右にふくらみ避けるような運転をして、
山道のカーブに突入すると、カーブのたびに、その都度ブレーキを踏み
対向車線を越えてカーブを曲がり、
カーブで対向車が、来た時は、左側いっぱいで走る運転だったので、
後ろを走っていてとても怖かったです。((((;゚Д゚)))))))
今回は、まともに後ろだったのですが、
最近、本当に対向車線をはみ出して走る車が多く、
山道のカーブで、対向車が、はみ出して走って来ると本当に怖いです。(゚△゚;ノ)ノ
皆さんもそんな経験ございませんか?
はみ出しには、ご注意ください。
笑笑)オーナー!オーナー!オーナー!
はみ出してますよ。
オーナーのお腹ヽ(´∀`)ノ笑
オーナー)これは、失礼いたしました。女将(笑笑)さん
お恥ずかしいので写真はNGで。゚(゚^∀^゚)σ。゚
こちらも、はみ出してます。
卵をプリプリ体からはみ出しています。


今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/07/25(水) 07:44:40|
- 未分類
-
-
| コメント:0
おはようございます。笑笑です。
今日のお花は、アサガオです。

毎日猛暑が続いていますね。
命にかかわる危険な暑さです、熱中症による死亡者も増加していますので、
皆様熱中症には、十分気をつけましょう。
毎朝9時時点で30度を超える暑さ、私(笑笑)は、今日も、めだか棚付近の見張りです。
今のところ異常なし。夜中にまた、現れていたのか?!o(`ω´ )o
植木鉢が、ひくりかえされていました。(*`へ´*)

うん!?
めだかの針子が入った黒いプらバケツに、池の横領事件(6月30日)で見たモノアラガイ(サカマキガイ)がいる!

それにしても、布袋草もないのに、どうしてだろう?
このバケツは、めだかさんの卵を入れていただけなのに?

オーナー)たぶん、布袋草についためだかの卵をはずしてとる時に、
モノアラガイの卵みたいな透明のゼリー状のが、紛れ込んで入ったのでしょう。
笑笑)繁殖力すごいですね。
笑笑)ところで、オーナー! モノアラ貝、サカマキ貝ってどう違うのですか?
オーナー)同じスネールなのですが、貝殻の渦の巻き方が、
右巻きなのが、モノアラガイ
左巻きなのが、サカマキガイ
笑笑)なるほど!同じなのか~、貝殻の型が違うだけなのですね。
じゃあ最近、オーナーが、購入した、
セニアカーとシニアカーの名前の違いみたいなものですか~。
セニアカーはスズキ自動車が、登録商標をとっているため、類似製品は、
セニアカーという名前は、使えず、シニアカーと呼んでいるそうです。
笑笑)ところでオーナー、もうシニアカーを乗らないといけない年ですか?
オーナー)はい。
んじゃ!女将(笑笑)さん。これに乗って、日本一周の旅に行ってくるよ。

笑笑)えっ!え~え~!!!(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)
オーナーが、なぜ?!シニアカーを購入したのか?
詳しく知りたい方は、
0からのトレーラーハウスにアクセスしてください。
好きなめだか


今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/07/24(火) 10:28:12|
- 未分類
-
-
| コメント:0
おはようございます☀🙋❗
笑笑です。
昨日は、かにの殺害事件があり見張りをしていましたが、不審者は、現れませんでした。
今日も、見張続行中です。

今年生まれの稚魚めだか達、色もつき、かなり大きく成長2cmくらいに、
昨日は、その稚魚めだか達を飼育しているめだか棚の、りんご発泡容器を始めプラ容器の掃除です。
まずは、メダカさん達の容器の底に溜まった大きなゴミを、網を使って救いとります。

灯油のポンプとホースを使って、容器の底に沈殿した汚れた水をすいとります。

写真は、有りませんが、灯油ポンプのすいとり側の先端は、斜め45度でカット
容器の底と平行にあてるてことで、ドンドン吸いとってくれて、メダカや藻の吸いとりを防ぎます。
大きな汚れを先に網で救ったのは、灯油ポンプの弁に藻が絡むとすいとりが、中断されてしまうからです。
まるで、掃除機のように、すいとっています。


オーナー、オーナー、オーナー
排出ホースの方に網置くの忘れてるよ。Σ(゚Θ゚)
メダカさん達が、逃げてるよ。

オーナー)そうだった。忘れてた。忘れてた。
女将(笑笑)さんありがとう。
吸いこまれてしまった、メダカさん達のために網、もしくは、洗濯ネットで
メダカさんの放出を防ぎます。
すいとった後の容器とすいとり前の容器の様子。
こんなに違います。

お水を3分の1程の残して、すいとりは終了。
その後は、天然水シャワーで、給水補充です。

好きなめだか


今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/07/23(月) 07:06:52|
- 未分類
-
-
| コメント:0
こんばんは😃🌃
笑笑です。
毎日、暑い(;´A`)ですね。
伊勢志摩は湿度80%で蒸し暑いですね。
今日のお花

今朝、庭に出て家の横のめだか棚を見に行った時のことです。
うん⁉
めだかの棚の並ぶ地面になにやら赤いものが、
オーナー!オーナー!オーナー!(゜ロ゜;
また、事件です。
かにが、何者かにかじられて、死んでいます。
かにの殺害事件❗です。
まだ、かじられてまもない様子。
伊勢志摩では、近くに川があり、
川からあがって来た かにが、家の庭に入り込み住みついています。
めだか棚のところで、かにが、隠れていて
そこに、たぶん何者かが、現れてかにが、殺害されたのでしょう。
それよりも、めだか棚のトンボ除けネットもめちゃくちゃにされています。
こんな感じ。


普段は、ちゃんとネット掛けています。


メダカさん達も危害にあってないかな?

なんとか、ご無事、大丈夫そうですね。
それにしても、こんなことするのは、たぶんあいつのしわざでしょう?
前にも現れた、無断侵入者のあいつ!!

イタチです。
今日は、めだか棚のめだか達を守るため棚の前で見張りでした。
とうぶんの間、見張りは、必要そうですね。

好きなめだか


今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/07/22(日) 20:03:00|
- 未分類
-
-
| コメント:0
次のページ