おはようございます。
笑笑です。

くちなしの花が咲きました。

猫は、毛糸遊びが大好き

私も、その仲間毛糸玉遊びするとストレス発散になるのよね。

えっ!ちょっと、オーナー私の毛糸どこ持っていくの?

今日も、メダカさん達は、産卵期真只中、どんどんメダカさん達が増え、
どんどん卵が採れてらぁ~
メダカさん達の産卵床トリーナーは、前回ご紹介しましたが、ヤマトヌマエビさん達にのっとられちゃいました。
布袋草は、コ○りへ行って買い足ししましたが、追いつかない状態。
困りましたねぇ~オーナー。
オーナー)
前回めだかの輪パート2で紹介した。
錦魚園さんが、卵を採る時は、『うちは、毛糸を使ってやっているよ』と言ってたよ。
笑笑)
アレ!オーナーもしかして、私の遊び道具の毛糸玉・・・・・。!?
オーナー)
よし!毛糸玉を使って、産卵床を作ろう!!
笑笑)
やっぱり! 私もお手伝いしま~す。

オーナー)
絡まるから、もういいよ!
笑笑)
完成したのがこちらです。

毛糸が、まるで水草みたいに見えますね。
ビー玉のような重りには、お花やカニが入っています。

めだかさん達、喜んでくれるかな?
毛糸は、メダカさん達にあげますね。

今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
スポンサーサイト
- 2018/05/31(木) 07:37:05|
- 未分類
-
-
| コメント:0
おはようございます。
笑笑です。
紫陽花の花が咲きましたよ。

昨日は、初めてみためだかの自動販売機に驚きこけてしまいました。
今日は、その続編です。
その後も、ぶら~り途中散策は続きま~す。
えっ!アレは、金魚すくい
目をこすりもう一度、2度見Σ(゚□゚(゚□゚*)
安っ!2回100円!!!!

近くの朝採り市場に行きました。
採れたて野菜の中にも、金魚、めだかの卵が、販売されています。(;゜0゜)

1袋200円のめだかの卵は、どのくらいの量が入っているのかと尋ねると、
店の方によると、袋の中には約40~50個入ってますとのことでした。
それしにしても、安っ!

他にも、ミドリガメ、ザリガニ、出目金、たまねぎが、格安で売られていました。
すごいチョイスの品ぞろえと余りの安さ!安っ!~w(゚o゚)w

あまりの安さと驚きに、手が震えてピンボケしちゃいました。
好きなメダカです。

今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/05/30(水) 10:11:13|
- 未分類
-
-
| コメント:0
おはようございます。
笑笑です。
今日は、前回メダカの輪パート2でご紹介した。
大和郡山市の観賞魚店を訪れた時に、
近くをぶら~り途中散策してきたときのお話です。
金魚池です。

金魚の町大和郡山では、雨の日に水が溢れて金魚池から逃げ出してしまった。
金魚やメダカたちが、川の水路を自然と泳いでいます。

水路には、たくさんの錦鯉、金魚、めだかが、池から脱走したのか?
卵から孵ったのか、たくさん泳いでいます。
近づくと橋の下、障害物の下に隠れます。
たぶん子供たちにとられないように生き残ったつわものたちかな?
そして、何より見てびっくり!!!
皆さん見た事ありますか?

金魚、めだかの自動販売機です。
こんなの初めて見ました。

笑笑もびっくり!!!

びっくりしてひっくり返りました。
今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/05/29(火) 09:40:59|
- 未分類
-
-
| コメント:0
おはようございます。笑笑です。
いよいよ私の大好物のアレが解禁ですよ。
釣り好きの方ならピンとこられたかな?
鮎釣りが、解禁ですよ。


手作りのタモ一本は、オーナー作、もう一本は、鮎師匠のまだ未完成ですが、
オーナー
昨年は、あれこれ忙しくて行けなかったなぁ~
今年は、鮎の師匠と鮎釣りに行こうかな。
鮎の師匠も、去年は、誕生日に奥さんから
鮎竿プレゼントしてもらったって言ってたし、
仲睦まじく、理解のある奥さんで、うちも見習わないとね。
鮎竿って高額で、20万円程する竿をプレゼントしてもらったみたいです。
それにしても、鮎の師匠は、スゴイ!鮎竿を持ち川に立った姿はまるでかかしのように動かない。
かかし

鮎の師匠にそっくり
私は、午後から集中力が切れてしまうのですが、
鮎の師匠は、午後からの方が集中力を増して、
まるで安堵の案山子の様です。

上記は、安堵町の案山子です。
町の人口を増やすべく、案山子を製作して、町おこしに取り組んでおられるそうです。
新聞、テレビで情報発信中 余談でした。
じっと鮎が、掛るまで、待つ集中力が、とても素晴らしいやはり私の師匠
鮎は、友鮎で、鮎釣りするのですが、
友鮎も、お店により違います。
友鮎を選ばせてくれて、買える所もあれば、
店側の都合で、弱って、痩せている元気のない鮎を売る店もあります。
私も、弱って痩せている鮎で、鮎釣りをしたことが、ありますが釣りになりません。
二度とその店には行きませんね。
それと同じようなことが、めだかでもありました。

私は、めだかも買うときは、選んで買えるお店で買おうと心に決めています。
又、もし私が、メダカを売る側に立つことがあれば、絶対に選んでもらって買っていただくお店にしたいと思います。
売る側の考え、買う人の考え、
買う人が喜んでもらえるのが一番でしょう。

今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/05/28(月) 07:21:41|
- 未分類
-
-
| コメント:0
おはようございます
笑笑です。
繁殖期。尾ビレ、背ビレが濃く、婚姻色でヒレ長の尾ビレが黒く成っています。
精巣からでる雄性ホルモンによる。求愛行動。

アユにはオイ星が、表れます。
本来オイ星は、産卵期を迎えたコイ科魚類の雄に多く見られる現象です。

オスだけに表れる現象です。ひとつは巣や縄張りに侵入してきた他の魚に体をぶつけ、
追星で傷をつけて追い払う役目がある、産卵を迎えたときオスがメスを突いて性的刺激を大きくする
役目があるそうです。

アユ解禁、6月1日に行く予定です
今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/05/27(日) 08:04:15|
- 未分類
-
-
| コメント:0
おはようございます。笑笑です。
伊勢志摩の朝日です。

たまに、富士山が見える時がありますよ。
写真がとれたら、又載せますね。
ラメメダカと大好きな水草サンショウモです。


大きな池では、紅帝めだかが、目立っています。いいですね。


メガネをかけて、朝日を見てますが、今日は富士山見えませんね。

今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/05/26(土) 08:12:05|
- めだか
-
-
| コメント:0
おはようございます。
笑笑です。
釣りの日の朝は、早いですね。

眠たいよ~。
今日は、朝早いと思ったらやっぱりオーナー釣りに出かけるの?

釣りに行く人?
はーい。行く行く。

釣りには、安全第一お天気予報をチェック。
うん大丈夫!今日は良いお天気みたいです。

あれ!やっぱり私お留守番なの?
ガックリ

今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/05/26(土) 07:29:41|
- 未分類
-
-
| コメント:0
こんばんは笑笑です。
今日は、良いお天気でしたね。
伊勢志摩浜島方面の海岸に着きました。

天気も良いので久々に、ゴムボートを海岸から出していざ出航!
(笑)私は、水が苦手なので、お留守番です。

海岸には、お友達になりたい猫達が、たくさん集まっていました。
近づくと逃げて行っちゃったので、残念ながら写真は無です。

この海岸では、キスがよく釣れます。
夏のシーズンは、シャワーも有料で貸してもらえるみたいですが、
シーズンオフの今日は、シャワーは貸してもらえませんでした。
次からは、洗い水を多めに用意していこうと思います。
今日のこの暑さ、オールのみでの出航
さすがに、オーナーも一休みです。

休憩中。
名古屋からキス釣りに訪れていた人と会話。
もう上がるから、キスの釣り餌使うかいと譲っていただきました。
初めて会った人だけど、釣り好きのあいだでは、よくあることみたいです。
お陰さまで今日の釣果

魚は、小さめでしたが、釣れたので楽しい一日でした。
今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/05/25(金) 22:19:54|
- 未分類
-
-
| コメント:0
こんばんは笑笑です。
今日は、昨日と変わり晴天ですね。
昨日の雨で水も自然と入れ替わりましたが、
プラ舟の底には糞や、食べ残し、藻の濁りがたまっていましたので、
今日は、メダカプラ舟の一斉清掃です。
ボーフラプールの底は、ポンプでゴミを取り出し、水の入れ替えです。

朝から、藻に絡らみついたメダカさんの卵とりです。
成魚を一時別の容器に退避させて、プら舟の底を掃除する前にもう一度確認
やっぱりありました。
トリイナや水草につけられず、落としてしまった卵がたくさん。.゚+.(・∀・)゚+.
ラッキーなんだかお宝さがしみたい。o(^▽^)o
プら舟1つ、2つ、3つまだまだありますよ。Σ(゚д゚|||)
疲れました~お昼休みですΣ(´Д`*)
さあ!ヾ(・∀・)ノ午後からまた、お宝探し、いや卵探しだ~
わ~~~~Σ(゚□゚(゚□゚*)
朝、卵とりをしていた容器が!
卵が、見る見る孵っています。今日は、日も当たって水温もかなり高かったので、一気に孵ったのでしょう。
その後も日が暮れるまで、卵とりとプら舟掃除です。
何とか今日中に終わることができましたハア~(ノ)’∀`(ヾ)


今日もメダカ達を鳥から守っています

今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/05/24(木) 21:36:10|
- めだか
-
-
| コメント:0
こんばんは笑笑です。
今日は、朝から雨でした。
水の入れ替えは、自然にお任せです。
今日は、ラメめだかさん特集





前回ご紹介した、黒メダカとラメめだかの間に生まれて子供たちが、孵りました。
きれいですよ。また、写真におさめたら載せますね。
やっぱりラメめだかさんは、輝いています。
女性は、光りものに弱いです。
眩し過ぎますね。

今日も、ブログ訪問ありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村ではでは。
- 2018/05/23(水) 20:18:13|
- めだか
-
-
| コメント:0
次のページ